14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2015-02-13 平成27年第1回定例会(第4日目) 本文 2015-02-13

小児科医などメディア実態に詳しい専門家の見解で、現代の子供社会の問題が次々と報告される背景に、スマートフォンなどを利用したさまざまな機能が挙げられ、本来、顔を見合わせ築くきずなの形成や、後天性発達障害などコミュニケーション障害を引き起こす要因から、不登校やひきこもり、行く行くはニートの問題に発展する場合があると報告がなされ、身体的、経済的にも大きな問題につながるとされています。  

仙台市議会 2009-02-24 平成21年第1回定例会(第4日目) 本文 2009-02-24

次に、携帯電話メールから悪口を書き込んでも人の心を傷つけたという認識がない身勝手な考え方が自然に身につき、都合が悪ければ自分に引きこもり子供社会から遠ざかろうとする子供メールをやりとりしていないと心が落ち着かない子供がふえ、社会問題になっております。  こうした中で、教育に当たる先生方の苦労ははかり知れないものがあると拝察しております。

石巻市議会 2008-03-03 03月03日-施政方針に対する質疑-02号

少子化が進む中で、たくましく思いやりのある子供、自立できる子供、社会人として対応できる子供たち健全育成が私たち大人に課せられた責務であると思っております。これまでいじめ問題がマスコミ等で大きく取り上げられ、本市におきましても自殺予告により、先生方PTA方々寝ずの番警戒に当たったことが思い出されます。

石巻市議会 2007-12-18 12月18日-一般質問-04号

少子化が進む中で、たくましく、思いやりのある子供、自立できる子供、社会人として対応できる子供たち健全育成がまず一番大事で、基本的なことだと思っております。昨年は、いじめ問題がマスコミで大きく取り上げられ、本市におきましても自殺予告により先生方PTA方々寝ずの番警戒に当たったことが鮮明に思い出されます。

気仙沼市議会 2006-12-18 平成18年第6回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006年12月18日

特に子供社会だけでなくて大人社会も含めましてですね、自分の利益のためであれば人の命を奪ってもいいような、そのような極めてすさんだ社会のこの風潮というものについては、そういう中では青少年がですね健全に育つわけがないというわけでありますので、そういう意味では教育を再生しなければならないという総理大臣思いはなるほどなというふうに私も感ずるところでございます。  

東松島市議会 2006-12-11 12月11日-一般質問-02号

地域の集団、異年齢集団の遊び心の減少と子供社会教育力の低下、あるいは子供同士かかわり合い不足からくる対人関係の未成熟、愛他的行為、別の言葉を使いますと思いやりに発する行動でございますが、そういうものの獲得がおくれているのではないかなと。  そして、第4点目は、学校教育のゆがみも考えられるのではないかなと、こう思います。

石巻市議会 2006-07-06 07月06日-一般質問-05号

このように、少子化が進む中でたくましく思いやりのある子供、自立できる子供、社会人として対応できる子供たち健全育成がまず一番大事で基本的なことだと私は思っております。昨今の若年層殺人事件や身近なところでは昨年発生した本市での警察官への傷害事件等IT及び携帯電話普及により思いも寄らぬ事件が発生し、心配が増幅されるのであります。

石巻市議会 2006-07-04 07月04日-一般質問-03号

大人社会子供社会といいますと、ちょうど合わせ鏡のようなものです。人生において真の豊かさとは何かということを今こそ親子間でしっかり話し合い、確認し合うべきときと考えます。 さて、このような現状の中で、私は既に通告しております合併後2年目を迎える土井市長政治姿勢についてお伺いいたします。まず、合併特例債についてお伺いをいたします。

石巻市議会 2005-12-14 12月14日-一般質問-05号

このような環境の中で、力強く育った子供子供社会の中の核になっていた。サラリーマンの世帯もいるから、そういった環境はすべての子供たちなかったのかもしれないけれども、餓鬼大将いたり、核になった子供たちというのは、そういういろんなさまざまな経験をした子供たちだったのではないかなというふうに思うのです。 

仙台市議会 2001-03-12 平成13年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2001-03-12

例えば、腕力の強いのが餓鬼大将になって外で遊ぶ、これがある学者によりますと、子供社会のルールなんだそうです。文章にはなっておりませんけれども。弱い子供いじめられると、片方では助ける子供も出てくる、このことで今のような問題を回避していたようなんです。  それはなぜかというと、外で遊んだ。いわゆる遊ぶ道具もなかった。

仙台市議会 1997-03-10 平成9年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 1997-03-10

129: ◯保育課長  保育ママ制度につきましては、現在研究段階という事情があるわけなんでございますが、一応概念的な状況を申し上げますと、子供がまだ子供社会を構成しない、親と子あるいは保育者とその子供という年齢層、主に乳児を中心といたしまして、家庭における子育ての経験のある方、保母とか看護婦とかの資格を有する方とか、そういう方を一定のシステムの中で研修等の体制をして保育をしていただくという意味合いのものを

仙台市議会 1995-12-08 平成7年第4回定例会(第3日目) 本文 1995-12-08

昨年の十一月、いじめを苦に愛知県西尾市の中学二年生の生徒が自殺した事件からちょうど一年が経過した先月末、新潟県上越市の中学一年生が、いじめに耐えかねてみずから命を絶つという悲劇が起きたことはまことに残念であり、今の子供社会で起きているいじめ実態がいかに深刻なものであるかを改めて認識させられた次第であります。  

仙台市議会 1994-09-16 平成6年第3回定例会(第5日目) 本文 1994-09-16

立法、行政の両面からさまざまな措置がとられている高齢者と比べて、子供を取り巻く環境の悪化には依然として目が向けられるのが低い現状、深刻な子供社会いじめ実態等を含め、余りに長く子供たちが本当に必要とすることに取り組むことを忘れていた現状などから、こういった方針にも文部省の対応のおくれは明白であるとしか言いようがないのではありますが、私は、子供を取り巻く環境の改善に向け、その仕組みづくりを早急にしていく

  • 1